水子供養のインターネット受付
宝善院にお越しになれない方専用受付
遠方などの理由で、宝善院にお越しになれない方の水子供養を受付けています。
水子供養をご希望の方は、インターネットや電話でお申込みいただけます。
水子供養をお申し込みの方には、安らかなご冥福をお祈りする追善法要をさせていただきます。
- 水子供養にお越しになれない方は、境内のお地蔵さまの前で、霊名を読み上げ追善法要を執り行います。(お経はお越しの場合と同じです)
- お地蔵さまには自由にお参りしていただけますので、近くにお越しの際は是非お参りください。(予約不要)
- 写経用紙と水晶の数珠を送らせていただきますが、ご不要の方はお申し出ください。
➀数珠かけ地蔵尊前にて読経
水塔婆を建て、読経致します。
|
②写経用紙と数珠を郵送
当院よりご自宅へ郵送致します。数珠かけ地蔵尊でお清めした数珠を、お守りとして送らせていただいております。
|
③当院へ納経(郵送可能)
写経用紙が完成しましたら当院へ納めて下さい。(同封の返送用封筒で郵送可)数珠掛け地蔵尊へ納経いたします。期限はありませんので、急がず焦らず写経を行って下さい。
|
写経はご自身のペースで
ノルマのようなものに囚われることなくことなく、ご自身のペースで写経を行ってください。
「調身・調息・調心(ちょうしん・ちょうそく・ちょうしん)」は、当院で行う坐禅会の前にも、皆様にお願いをしているものですが、写経時の参考にしてください。
- 調身は、身を調えることです。背筋を正し、綺麗な姿勢で写経用紙に向かって下さい。(どこか身体が悪い等もあると思います。出来る範囲でお願いします。)
- 次の調息は、息を調えることです。鼻からいっぱい息を吸い、口から息を吐き出して下さい。息が整うまで、続けて下さい。
- 最後に調心です。調心は、心を調えることです。目を閉じ、心の中で思うことを色々と駆け巡らせて下さい。いつの間にか、少し心に余裕が出来ているはずです。それが、心のゆとりです。
- 身・息・心が調ったら、写経を始めて下さい。
- 墨を擦る時間に、調えるのも一つです。
- すずりがない場合は、筆ペンや他の筆記具で写経を行ってもらっても構いません。
インターネットで供養の申込み
- 下記の「水子供養申込」ボタンからフォームに移動してください。
- ご希望の「供養の種類」など必要事項を入力してお申し込みください。
- 申込みが行われましたら、お申込者宛にメールをお送りいたします。
- 供養料を下記口座にお振込みください。
- 供養料のご入金が確認できましたら、供養を執り行わせていただきます。
- 供養が完了しましたら、写経用紙と数珠を郵送させていただきます。
水子供養申込み(宝善院へお越しになれない方向け)
※宝善院にお越しの上、水子供養をご希望の方は、コチラからお申し込み下さい。
電話で供養の申し込み
宝善院にお越しになれない方で、電話で水子供養の申し込みをされたい方も受付けています。
電話:0774-32-4683
供養料のお振込口座
京都中央信用金庫 黄檗支店(オウバクシテン)(店番:127) 普通口座 0062113 名義:宗教法人 宝善院 【シユウ)ホウゼンイン】
|